動物図鑑No.45

クマ

Grid Image
分類: 哺乳類 > 食肉目 > クマ科
生息地: 北半球の森林・ツンドラ・山岳から亜熱帯まで広範。南米にはメガネグマが生息。
体長: 種により約120〜300cm(立ち上がると2m超も)。
体重: 約80〜600kg超(ホッキョクグマやヒグマは最大級)。
寿命: 野生20〜30年、飼育下で40年以上。
食性: 雑食。果実・堅果・昆虫・魚・小型哺乳類・腐肉など。地域と季節で大きく変動。
習性: 単独性が強く広いなわばりを回遊。温帯域では冬眠(正確には代謝低下)する種が多い。嗅覚は人の数千倍といわれる。
特徴: 強靭な前肢と長い爪、厚い脂肪・体毛。泳ぎ・木登りに優れる種も多い。
天敵: 成体はほぼなし。幼獣はオオカミや大型ネコ科、同種雄に捕食されることがある。
豆知識: 高カロリー食を一気に蓄えて脂肪化し、冬期の絶食に備える適応が発達。
動物図鑑を編集する